フォーラム講師一覧
フォーラム講師一覧
基調講演
氏 名
加治佐 俊一(カジサ シュンイチ)
大学・企業名
マイクロソフト株式会社
所属部署・役職
業務執行役員 最高技術責任者(CTO)
URL
プロフィール
1959年、鹿児島県生まれ。
1982年、大阪大学基礎工学部情報工学科卒業し、株式会社リコーに入社。データベースエンジンの設計、オフィスコンピューター向けの統合ソフトの開発。その後、マルチプロセッサーアーキテクチャー用のUnixベースのカーネルの開発や、それに基づいたソリューションの開発と指揮。
1989年にマイクロソフト株式会社に入社。OS/2、Windows NT, BackOffice, Windows 98, Windows 2000, Windows XP, Windows Vista などのプラットフォーム製品の日本市場対する開発を統括。2006年10月より現職、最高技術責任者 (CTO - Chief Technology Officer)。
氏 名
山形 俊男(ヤマガタ トシオ)
大学・企業名
東京大学
所属部署・役職
大学院理学系研究科 研究科長/学部長、教授
URL
» 東京大学
プロフィール
研究分野は、海洋物理学、気候力学。海流変動、海洋湧昇域や大規模な大気海洋相互作用現象(エルニーニョなど)の解析、モデリング、予測の研究に従事。1999年、インド洋に大気海洋変動現象 「インド洋ダイポールモード」が存在することを共同研究者らと発見。
1948年生まれ。1971年東京大学理学部地球物理学科卒業、1977年理学博士、1979年九州大学応用力学研究所助教授、1981年~83年米国プリンストン大学流体力学研究所客員研究員を経て、1994年より現職(2009年から研究科長/理学部長)。(独)海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 気候変動予測プログラムディレクター(1997年-2009年)、アプリケーションラボヘッド(2008年-現在)を兼務。1981年日本海洋学会岡田賞、1989年日本気象学会賞、1997年日本海洋学会賞、2004年米国気象学会スベルドラップ金メダル賞、米国気象学会フェロー、「最先端研究領域で活躍する16人の日本人研究者」(Thomson Scientific)、2005年紫綬褒章、2008年米国地球物理学連合フェロー、2008年Techno-Ocean Award など他多数。
特別講演
氏 名
及川 卓也(オイカワ タクヤ)
大学・企業名
所属部署・役職
シニアプロダクトマネージャ
URL
プロフィール
1988年、早稲田大学理工学部卒業。同年4月、日本ディジタルイクイップメント株式会社(現、日本ヒューレットパッカード株式会社)入社、ソフトウェア本部にてオフィス統合製品の開発に従事。1993年、マイクロソフト社のWindows NT日本語版Alphaプロセッサ対応共同開発プロジェクトに参画。1997年、マイクロソフト(株)に入社。1999年、会社分割に伴い、マイクロソフトプロダクトディベロップメントリミテッド(現、マイクロソフトディベロップメント株式会社)に移籍。マイクロソフトでは、一貫してWindowsおよびWindows関連製品の開発に携わる。2006年、Googleに入社。ウェブ検索やiGoogle、Google ニュース、Googleブック検索、Google ツールバー、Google デスクトップなどを担当の後、現在はGoogle Chrome などのクライアント製品の開発やソーシャル Web の啓発を担当。開発者向けに Google Developer Day などでのスピーカーも務める。
分科会(クラウドトラック)
氏 名
渡辺 弘之(ワタナベ ヒロユキ)
大学・企業名
マイクロソフト株式会社
所属部署・役職
デベロッパー&プラットフォーム統括本部 アカデミックエバンジェリスト
URL
» ブログ
プロフィール
福島大学経済学部卒業。
複数の国内SI企業で金融・流通・通信向けアプリケーションの設計・開発業務を経て、
1998年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。Webサーバー、アプリケーションサーバー、ECサーバー製品担当SEを経て、2007年マイクロソフト株式会社に入社。NextWeb推進部のエバンジェリストとして、Web開発者に対する次世代Webプラットフォームの技術啓発活動を経て、現在は、アカデミックエバンジェリストとして、アカデミックエリアでのマイクロソフトの技術啓発活動を担当。
氏 名
齋藤 範夫(サイトウ ノリオ)
大学・企業名
富士通株式会社
所属部署・役職
サービスビジネス本部クラウドビジネス推進部 担当課長
URL
» 富士通株式会社
プロフィール
1969年 生まれ 所 属 サービスビジネス本部
学歴 中央大学 研究分野 経済学 職歴 これまで富士通にてネットワークサービス、モバイルサービス、インターネットサービス等の新規サービスの開発と拡販活動に従事。現在はクラウドサービスやSaaSビジネスのサービス開発とプロモーション活動を行う。
氏 名
大曽根 明(オオソネ アキラ)
大学・企業名
サン・マイクロシステムズ株式会社
所属部署・役職
システムズ事業本部 システム技術統括本部 ストラテジー&テクノロジー担当本部長
URL
プロフィール
サン・マイクロシステムズにおける20年間のほとんどを製品開発側の部署で過ごし、長くソフトウエア製品の国際化、日本語化にかかわる。その過程において多くの製品を学び、とくにSolarisに関してはその誕生から関わっていた。日本ではSolarisのエバンジェリストとして活動している。
氏 名
林 隆史(ハヤシ タカフミ)
大学・企業名
会津大学
所属部署・役職
教授
URL
» 会津大学
プロフィール
1963年 生まれ 所 属 会津大学
学歴 昭和60年 東京大学工学部物理工学科卒業
昭和62年 東京大学大学院工学系研究科 修士課程修了
平成元年 東京大学大学院工学系研究科 博士課程単位取得修了
博士(工学) 東京大学大学院
職歴
平成元年 東京大学工学部助手
平成4年 会津短期大学商学部助教授 兼 福島県大学整備室主任主査
平成5年 会津大学コンピュータ理工学部 助教授
平成17年 会津大学コンピュータ理工学部 教授
平成2年から 福島県情報化アドバイザー
平成3年から 会津若松市情報化アドバイザー
平成3年から 埼玉県IT化アドバイザー
平成4年度 総務省 電子自治体のシステム構築にあり方に関する検討会 委員
喜多方市 情報化アドバイザー
郡山市 情報化アドバイザー
Applic 研究会メンバー
次世代ネットワーク検討会 メンバー
グローバルクラウド基盤連携技術フォーラム メンバー
分科会(Webトラック-クラウド時代のマッシュアップ-)
氏 名
田中 洋一郎(タナカ ヨウイチロウ)
大学・企業名
株式会社ミクシィ
所属部署・役職
開発部 mixi開発グループ Google API Expert (OpenSocial)
URL
» ブログ
プロフィール
1975年 生まれ 所 属 株式会社ミクシィ
学歴 いわき明星大学 理工学部卒業 研究分野 OpenSocial
氏 名
北村 英志(キタムラ エイジ)
大学・企業名
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
所属部署・役職
メディア事業部サービス部門
URL
» ブログ
プロフィール
1976年2月29日生まれ 所 属 エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
学歴 1999年 獨協大学 外国語学部 英語学科卒業
Google API Expert(OpenSocial)、SocialWeb Japan主催、Apache Shindig Committer
氏 名
川崎 有亮(カワサキ ユウスケ)
大学・企業名
株式会社リクルート
所属部署・役職
メディアテクノロジーラボ チーフアーキテクト
URL
» Kawa.net
プロフィール
1977年東京生まれ。PerlやJavaScript、マッシュアップなどのWeb技術のエンジニア、アーキテクトとして活躍。現在は、株式会社リクルートの実証研究機関「メディアテクノロジーラボ」に在籍。ラボにおける『オープン・イノベーション』を推進するほか、海外カンファレンスでの国内事例の発表や、外国人エンジニアを招聘した国内イベント開催など、グローバルな活動に取り組む。技術評論社『Ajax/実装のための基礎テクニック』(共著)など、書籍・雑誌記事の執筆も多数。
氏 名
嶋 是一(シマ ヨシカズ)
大学・企業名
所属部署・役職
日本Androidの会幹事 MCPCモバイルシステム技術検定プロジェクトWG副主査
URL
プロフィール
1969年生まれ。インターネット前世紀である1994年に日本で初めて開設されたWebサーバ(KEKUX)にてWebページ開設して以来インターネットフリークに。1998年ごろからケータイのWebサービスに取り組み始め,ケータイブラウザ創世記の立ち上げに携わる。カシオ計算機株式会社の携帯電話初号機C303CAにてcdmaOneを用いたWAPブラウザ開発を主導して以降,一貫して携帯電話Web関連のソフトウェアエンジニアとして従事。過去TELWEBメーリングリスト主宰し,ケータイブラウザ関連書籍を執筆。現在も携帯電話開発に携わる一方,MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)にて,モバイルシステム技術検定テキストWG副主査として検定教科書や試験策定に参画。 また、日本Androidの会設立当時から幹事を務め、PF-GWリーダを務めながら、モバイルの普及啓蒙活動を執筆と講演を中心に活動する。
学歴
1995年 筑波大学修士課程 理工学研究科 理工学専攻 高エネルギー物理学 修了
著書
Google Android入門 ~携帯電話開発の新技術 嶋 是一 (単行本(ソフトカバー) - 2008/4/23)
ケータイで見るWebページの作り方―iモ... EZaccess)対応 小島 邦男、嶋 是一、 イシサキ (単行本 - 2000/2)
EZwebホームページ制作完全マニュアル 嶋 是一 イシサキ (単行本 - 2001/8)
iモードかんたんHP(ホームページ)作成 嶋 是一、黄 世元、 イシサキ (単行本 - 2000/8)
近年の書籍寄稿
HSPA+/LTE/SAE教科書 ワイヤレス・ブロードバンド (インプレス標準教科書シリーズ) 服部 武(上智大学) 藤岡 雅宣(日本エリクソン) (単行本 - 2009/7/27)
ケータイ白書 2009 (CDROM付) モバイルコンテンツフォーラム (大型本 - 2008/12/9)
氏 名
ジョン ラーゲリン
大学・企業名
Admob株式会社
所属部署・役職
代表取締役
URL
» Admob
プロフィール
Admob株式会社の代表取締役社長(Admob Inc. Vice President and General Manager, Japan)として、日本戦略、経営、ビジネス拡大を統括します。
アドモブ以前は、Googleにて、日本およびアジア太平洋地域のモバイルに関する企業との提携業務及びプロダクト戦略を統括していました。ドコモとの検索提携、KDDIとの検索提携、YouTubeモバイル、アンドロイドビジネス、そしてMixiやGREEとのモバイル版コンテンツ向けアドセンスの提携などを担当していました。
Google入社以前は、NTTドコモに勤務し、ビジネス開拓チームで、iモードの海外展開及びお財布携帯ビジネスに関連する業務に従事していました。
Stockholm School of EconomicsでMBA(マーケティング&国際ビジネス)を取得し、東京大学大学院経済学部では、モバイルを含むインターネット上のブランドマーケティングの研究を行いました。
氏 名
佐々木 陽(ササキ アキラ)
大学・企業名
株式会社GClue
所属部署・役職
代表取締役
URL
プロフィール
1975年 生まれ 所 属 株式会社GClue
学歴 会津大学 研究分野 スマートデバイス
分科会(ベンチャー・地域トラック)
氏 名
伊藤 俊彦(イトウ トシヒコ)
大学・企業名
株式会社ジェイラップ
所属部署・役職
代表取締役社長
プロフィール
1957年 生まれ
1976.3福島県立岩瀬農業高校 農業技術課 卒
1978.3専修大学北海道短期大学 農業機械 学部 卒
1978.4藤島農機株式会社入社
1980.10須賀川市稲田農協入社(1992年市内5農協合併/JAすかがわ)下記を歴任
購買係・青年部事務局・営農指導課長・販売課長・企画開発課長・旅行センタ-長
1995.4「農業生産法人(有)稲田アグリサ-ビス」取締役就任
1995.7「株式会社ジェイラップ」創業・専務取締役就任
1998.4「株式会社グリ-ンネットワ-クジャパン」取締役就任
2001.7「農業生産法人(有)稲田アグリサ-ビス」代表取締役就任
2002.7「株式会社ジェイラップ」代表取締役就任
2004.12eフ-ド友の会設立 代表就任
2006.2「株式会社グリ-ンネットワ-クジャパン」代表取締役就任
氏 名
石田 卓(イシダ タカシ)
大学・企業名
公立大学法人福島県立医科大学
所属部署・役職
医学部呼吸器内科学講座 准教授
附属病院臨床腫瘍センター長
URL
プロフィール
昭和40年生まれ、平成元年北海道大学医学部卒業。平成11年より福島県立医科大学呼吸器内科に勤務。平成21年より現職。現在附属病院臨床腫瘍センター長を兼務。
主な研究分野は肺癌など呼吸器悪性腫瘍の化学療法の開発、新しい呼吸器内視鏡技術の開発。バーチャルナビゲーションと内腔超音波プローブを用いて気管支鏡が到達しない末梢細気管支領域の病変について効率よく診断することに非常に興味をもっている。また、明治40年に日本で初めて気管支鏡を行った久保猪之吉博士が福島出身と知って、ますます研究意欲がわいている。
氏 名
小川 佳子(オガワ ヨシコ)
大学・企業名
会津大学
所属部署・役職
先端情報科学研究センター(CAIST) ARC-Space 准教授
URL
» 会津大学
プロフィール
○昭和48年(1973年)生まれ
○学歴 --- 東京大学大学院 理学系研究科博士課程修了
○職歴 --- 神戸大学自然科学研究科COE研究員、カリフォルニア大学バークレー校
ポスドク研究員、国立環境研究所ポスドク研究員
○研究歴 --- 木星の氷衛星エウロパの氷火山活動の数値計算と評価、
火星のマグマ-凍土相互作用の研究、浅部地殻における熱水消磁のシミュレーション、
月探査器かぐやの分光データ校正・解析及び月面鉱物分布の推定
○研究分野 --- 惑星科学 [惑星・衛星の表層環境を解明するための地形形成の
モデリング及び数値シミュレーションによる研究、 また、月惑星探査機による
リモートセンシングデータ解析など]