フォーラムでご講演していただく講師のご紹介です。
 

フォーラム講師一覧

 

フォーラム講師一覧

基調講演

氏  名

伊東 千秋(イトウ チアキ)

大学・企業名

株式会社富士通総研

所属部署・役職

相談役

URL

株式会社富士通総研

プロフィール

1947年生まれ
1970年3月  東京大学工学部電子工学科卒業
1970年4月  富士通株式会社入社
1995年12月  パーソナルビジネス本部 第二パーソナルシステム事業部長
1998年6月  FUJITSU PC CORPORATION (USA) Chairman & CEO
2001年4月  パーソナルビジネス本部長
2001年6月~ 常務理事、執行役、経営執行役常務、取締役専務
2006年6月  代表取締役副社長 主として海外ビジネス担当
2008年6月  取締役役副会長  2010年6月 特命顧問(現在に至る)
2010年4月  株式会社富士通総研 代表取締役会長
2012年6月  株式会社富士通総研 相談役(現在に至る)

社外団体
2009年5月 日本経済団体連合会産業問題委員会産業政策部会 部会長(現在に至る)

特別講演

氏  名

高原 厚(タカハラ アツシ)

大学・企業名

日本電信電話株式会社

所属部署・役職

未来ねっと研究所 所長

URL

日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所

プロフィール

1988年 東京工業大学博士課程終了 工学博士。
1988年にNTTに入社し、LSI研究所にて、LSI設計システムの研究開発に従事。
1993-1994にUniversity of California at Berkeley校、客員研究員。
1997年よりNTT未来ねっと研究所にて、次世代コンテンツ配信方式、並びに、次世代エッジシステムの研究開発に従事。
2003年から2008年まで、NTTビズリンク サービス開発運営部長。 IPネットワーク上でのテレビ会議ASPサービスの設計、開発、運用を行う。
2008年より、NTT未来ねっと研究所メディアイノベーション研究部 研究部長。新世代ネットワーク、並びに、超高精細映像コミュニケーションシステムの研究開発を統括。
2011年よりNTT未来ねっと研究所 所長。

経済産業省施策紹介

氏  名

村田 正徳(ムラタ マサノリ)

大学・企業名

経済産業省

所属部署・役職

商務情報政策局 情報経済課

URL

経済産業省

プロフィール

現職:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 係長

復興事業

氏  名

井元 尚充(イモト タカミツ)

大学・企業名

経済産業省

所属部署・役職

東北経済産業局 地域経済部次世代産業室 総括係長

URL

東北経済産業局

プロフィール

平成9年4月 入省 東北経済産業局発電課火力発電所及び原子力発電所の検査及び許認可
平成11年4月 出向 関東東北鉱山保安監督部鉱害防止1課 非鉄製錬所の検査及び許認可
平成13年4月 出向 原子力安全保安院電力安全課 電気事業法等法改正、特区、新技術の基準策定、火力発電所及び原子力発電所の検査及び許認可
平成15年10月 東北経済産業局循環型産業振興課 エコタウン担当、エネルギー・リサイクル産業の振興
平成18年10月 出向 東北大学産学官連携推進本部・総長室付 大型プロジェクトの構築・推進
平成21年4月 東北経済産業局産学連携推進室 拠点整備担当、大学ネットワーク担当、医療機器担当
平成23年4月 東北経済産業局次世代産業室 拠点整備担当、IT融合担当、大学ネットワーク担当、産クラ担当、医療機器担当
現職

氏  名

中村 彰二朗(ナカムラ ショウジロウ)

大学・企業名

アクセンチュア株式会社

所属部署・役職

福島イノベーションセンター長

URL

アクセンチュア株式会社

プロフィール


1963年生まれ、宮城県出身。
1986年よりUNIX上でのアプリケーション開発に従事し、国産ERPパッケージベンダー、EC業務パッケージベンダーの経営に関わる。
2000年より、開発生産性向上方法論や再利用コンポーネントのテーマに注力し、EAモデル(全体最適化)に即したJ2EEフレームワーク開発/製品化を行う。
2002年6月、サン・マイクロシステムズへ入社し、e-Japanプロジェクトを担当、政府自治体システムのオープン化と、地方ITベンダーの高度人材育成や地方自治体アプリケーションシェアモデルを実現。
2011年1月、アクセンチュアに移籍し、3.11以降は、福島県復興の為に設立した福島イノベーションセンターのセンター長に就任、東日本の復興および日本の再生を実現するため、首都圏一極集中のデザインから分散配置論を展開し、社会インフラのグリッド化、グローバルネットワークとデータセンターの分散配置の推進、再生可能エネルギーへのシフト、地域型スマートシティ事業開発等、復興プロジェクトに取り組んでいる。

著書
「IT革命がもたらした流通革命の本質」 一橋ビジネスレビュー
「クラウドが経営を変える!」 中央経済社

氏  名

羽生田 栄一(ハニュウダ エイイチ)

大学・企業名

株式会社豆蔵

所属部署・役職

取締役CTO

URL

株式会社豆蔵

プロフィール

株式会社豆蔵取締役CTO、豆蔵ソフト工学ラボ所長、プロフェッショナル・フェロー。技術士(情報工学部門)。
オブジェクト指向やソフトウエア工学の実践適用に関するコンサルティング,セミナー講師に従事し,後進の育成にあたる。
アジャイルプロセス協議会フェロー,IPA/SEC統合モデリング技術WG委員,情報処理学会ソフトウエア工学研究会パターンワーキンググループ主査,IPA ITアーキテクト・コミュニティ委員,等を務める。
神社と富士塚・古書店等を巡る街歩きが趣味。

氏  名

服部 靖弘(ハットリ ヤスヒロ)

大学・企業名

公益財団法人福島県産業振興センター

所属部署・役職

技術支援部 プロジェクトディレクター

URL

公益財団法人福島県産業振興センター

プロフィール

昭和27年 1月26日 誕生
昭和50年 3月 東京工業大学 卒業
昭和50年 4月 株式会社東芝 入社        
平成15年 4月 同 京浜事業所長
平成18年 4月 東芝電力システム社 経営変革統括責任者
平成20年 6月 北芝電機株式会社 取締役社長
平成24年6月 同 相談役
平成24年8月 公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部
プロジェクトディレクターに就任、現在に至る


<公的役職>
平成20~24年 福島県工業クラブ理事
平成20~24年 福島商工会議所常議員
平成20~24年 日本電気協会東北支部副会長

ITの最前線

氏  名

藤田 勇治(フジタ ユウジ)

大学・企業名

日本オラクル株式会社

所属部署・役職

システム事業統括 ソリューション統括本部 Lead Architect

URL

日本オラクル株式会社

プロフィール

1990年 旧 Sun Microsystems 株式会社入社 ( 現 日本オラクル株式会社 )
都銀様向け基幹系ディーリングシステム開発参画( Programmer および librarian )から始まり、教育機関様・公共機関様担当 など経験。Open systems 化 , Internet / Java 繁忙期にはBenchmark Center に所属Server Specialist / Benchmark Specialist として(旧Sun時代)Technical Deep な SE 時代を過ごす。
金融機関様担当を経て、2010年以降 日本オラクル株式会社 システム事業統括に所属。
IT システム全体から見た基盤最適化及び最適化システムの提案活動、Lead Architect として現在に至る。

氏  名

山田 純(ヤマダ ジュン)

大学・企業名

クアルコムジャパン株式会社

所属部署・役職

特別顧問

URL

クアルコムジャパン株式会社

プロフィール

1978年、東京大学工学部電子工学科卒業、松下通信工業(株)に入社。自動車・携帯電話機器やデジタル移動通信システムの開発設計、米国での移動通信システム開発プロジェクトのリーダー等を経て、1995年退社。
同年より、米国アクセスライン・テクノロジーズ(株)の技術部長として、NTT及びNTTドコモとの合弁会社ワンナンバーサービス(株)の設立に参画した。
1998年、クアルコムジャパン(株)の設立に当り入社。標準化活動、新技術開発、新商品企画、通信事業者及び携帯端末メーカーへの技術支援、アプリケーションプラットホーム BREWRの日本導入推進などを担当する。
専務(執行役員)を経て、2005年3月に代表取締役社長、2009年3月代表取締役会長兼社長に就任。2012年5月に退任し、特別顧問に就任。

氏  名

峯下 聡志(ミネシタ サトシ)

大学・企業名

日本電気株式会社

所属部署・役職

プラットフォームマーケティング戦略本部 主任

URL

日本電気株式会社

プロフィール


1999年、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒業。
同年4月、日本電気株式会社入社。
ビッグデータソリューション、映像監視ソリューションの企画開発に従事。

モバイルソリューションの今

氏  名

國光 宏尚(クニミツ ヒロナオ)

大学・企業名

株式会社gumi

所属部署・役職

代表取締役社長

URL

株式会社gumi

プロフィール


株式会社gumi 代表取締役社長。兵庫県出身。
私立岡山高校を卒業後、1995年の阪神淡路大震災を体験し、新たな死生観を抱く。
自分を変えるためには、環境を変えるしかないと、単身、中国へ渡り、上海の復旦大学へ入学。中国、チベットなどのアジア諸国、北米、中南米など約30カ国を放浪。


Santa Monica College卒業後、2004年5月 株式会社アットムービーに参画し、取締役に就任。
映画・テレビドラマのプロデュース及び新規事業の立ち上げを担当。
2007年6月 株式会社gumi創業、代表取締役に就任。
ソーシャルゲームに主軸を置いたビジネスを展開し、SAPベンチャーとして急成長中。

氏  名

高宮 慎一(タカミヤ シンイチ)

大学・企業名

グロービス・キャピタル・パートナーズ

所属部署・役職

パートナー

URL

グロービス・キャピタル・パートナーズ

プロフィール


グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではコンシューマー・インターネット領域の投資を担当。投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。
GCP参画前は、戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルに て、プロジェクト・リーダーとしてITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション戦略立案などを主導。東京大学経済学部卒(卒論特選論文受賞)、ハーバード大学経営大学院MBA(二年次優秀賞)。
担当投資先は、アイスタイル、インディソフトウェア、オークファン、カヤック、キューエンタテイメント、しまうまプリントシステム、ピクスタ、ビヨンド、ゆめみ、ロケットスタート、ワンオブゼムなど。

氏  名

小林 茂(コバヤシ シゲル)

大学・企業名

情報科学芸術大学院大学

所属部署・役職

准教授

URL

情報科学芸術大学院大学

プロフィール

情報科学芸術大学院大学[IAMAS]准教授。
1993年より電子楽器メーカー「ローランド株式会社」に技術者およびシンセサイザーのサウンドデザイナーとして勤務した後、2004年7月よりIAMAS。主な作品にプロトタイピングのためのツールキット「Gainer」「Funnel」「ArduinoFio」。著書に『PrototypingLab』『+GAINER』など。
2008年にIPA(情報処理推進機構)よりスーパークリエータに認定。2012年より、デザイン思考とデジタル工作機械を備え、地域のメーカーと共にイノベーションを創出するための拠点「f.Labo」のプロデューサーも兼務。

 
 
 
トップページに戻る
 
 

<会津IT秋フォーラム2023協賛企業>