フォーラムでご講演していただく講師のご紹介です。
 

フォーラム講師一覧

 

フォーラム講師一覧

特別講演

氏  名

佐藤 哲也(サトウ テツヤ) 

大学・企業名

海洋研究開発機構

所属部署・役職

地球シミュレータセンター
センター長

URL

» 海洋研究開発機構
» IBMグローバル・サービス

プロフィール

1939年生まれ。1965年京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修了。1967年博士課程中退。工学博士。専門分野はプラズマ物理学、シミュレーション・サイエンス。京都大学理学部助手,東京大学理学部助教授,広島大学教授にてコンピュータ・シミュレーション、特に宇宙空間プラズマや核融合プラズマ研究に従事。核融合科学研究所教授、理論・シミュレーションセンター長、副所長を経て、2002年4月、海洋科学技術センター(現 海洋研究開発機構)地球シミュレータセンター長就任。核融合科学研究所名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授。日本物理学会、日本応用数理学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、プラズマ・核融合学会などに所属。仁科記念賞(1986)、COMPUTERWORLD HONORS 21st CENTURY ACHIEVEMENT AWARDS(2003)、東京クリエーション大賞技術賞(2004)、ドーソン国際賞(2005)などを受賞。日本学術会議連携会員。

氏  名

加治佐 俊一 (カジサ シュンイチ)

大学・企業名

マイクロソフト株式会社

所属部署・役職

最高技術責任者(CTO)

URL

» マイクロソフト株式会社

プロフィール

1982年3月に、 大阪大学 基礎工学部 情報工学科を卒業。
1982年4月に、株式会社リコーに入社。データベースエンジンの設計、オフィスコンピューター向けの統合ソフトの開発。その後、マルチプロセッサーアーキテクチャー用のUnixベースのカーネルの開発や、それに基づいたソリューションの開発と指揮。
1989年4月に、マイクロソフト株式会社に入社。OS/2、Windows NT, BackOffice, Windows 98, Windows 2000, Windows XP, Windows Vista などのプラットフォーム製品の日本市場対する開発を統括。2006年10月より、最高技術責任者 (CTO - Chief Technology Officer)。

氏  名

冨永 章(トミナガ アキラ) 

大学・企業名

日本IBM、東京大学

所属部署・役職

技術顧問、特任教授

URL

» 東京大学研究室

プロフィール

1971年日本IBM入社(システム開発部)、SEとして東北へ赴任し多数のシステム開発を実施。途中1980年IBM Systems Research Instituteでソフトウェア技術やPM(プロジェクトマネジメント)をスタディ。1984年ソフトウェア製品開発マネジャー、85年より都銀三次オンのIBM統括プロジェクトマネジャー。1991年SI推進本部長、ソリューション統括本部長を経て95年日本IBM取締役。99年常務取締役兼IBMアジア太平洋VPサービスコンピテンシー担当、2002年日本IBM専務取締役技術担当。2006年4月より現職。日本へのモダンPM導入に努力。1999年PM学会を立上げ2001年には会長を務めた。2002年PM国際会議ProMAC(於シンガポール)議長等、その後も各種のPM推進活動。著書に「解説:アーンドバリュー・マネジメント」(PM学会、2003)など。

氏  名

過 敏意(ゴオ ミンイ) 

大学・企業名

会津大学 コンピュータ理工学部

所属部署・役職

教授

URL

» 会津大学

プロフィール

1962年生まれ
所属:会津大学
学歴:研究分野 情報工学
職歴:                 
研究歴:
1998年 筑波大学工学研究科 博士課程終了 工学博士
2000年 NECソフト勤務
2000年10月~ 会津大学コンピュータ理工学部 講師
2003年4月~ 同助教授
2006年4月~ 同教授

分科会(地域・ベンチャー)

氏  名

上野 文彦(ウエノ フミヒコ) 

大学・企業名

株式会社シンク

所属部署・役職

代表取締役社長

URL

» 株式会社シンク

プロフィール

1973年6月 千葉県生まれ
1993年4月 福島県立会津大学入学
両親の出身地が会津であったため、幼少の頃から会津には頻繁に訪れていた。自然、歴史の環境から、会津へ憧れを持っており、また、父の仕事がコンピュータ関連であった影響もあって、会津大学の開学時に、第一期生として入学。
1995年4月 日新塾 開校 初代代表
家庭教師のアルバイトを通じて、都市部と地方の中高生に対する教育環境の違いを知り、学習塾を友人20名程度と設立。設立時の代表を務める。古来、会津藩校日新館にあった、先輩が後輩に勉学を教える文化に準えて、全国から集まった会津大学生が地域の中高生に指導をおこなった。初年度から初期投資回収の上、黒字計上した。2年目以降代表を降り、後輩の育成に努める。
1998年1月 法人登記 有限会社シンク 設立 代表取締役社長就任
学習塾の運営を通して、支援を受けた地元経済界の方々からの期待を受け、会津大学学生として初のITベンチャー企業を設立。友人3人で、コンピュータの家庭教師業務と、ソフトウエア開発業務から事業をスタート。当初は友人のロフトベッドの下に置いた一つの机が事務所であった。'96年から任意団体としての活動をし、98年に法人登記を行なう。一期決算から黒字計上。
2001年9月 地域経済界の資本参加による増資 資本金3250万円
主に会津地域経済界を対象に、株式第三者割当増資を実施。元富士通顧問の本澤氏を会長に招き、新しい体制で会社をスタート。
2003年10月 会津大学同窓会会長就任
会津大学開学10周年を記念して同窓会を設立。会長に選出においては選挙が実施され、その結果、初代会長に就任。同窓会の設立から運営に携わる。
2007年7月 福島県情報産業協会 理事就任
4年の同協会運営委員を経て、理事に就任。福島県のIT産業の育成、発展に向けて活動を行なう。

氏  名

大島 康夫(オオシマ ヤスオ) 

大学・企業名

ゼビオ株式会社

所属部署・役職

業務推進部門長 常務執行役員

URL

» ゼビオ株式会社

プロフィール

1959年 福島県会津若松市生まれ 
職歴 ゼビオ株式会社
店舗運営部長
   執行役員経営計画部長
   執行役員業務推進部門長を経て
現在 常務執行役員 業務推進部門長
兼任 株式会社ヴィクトリア   専務取締役
   ゼビオビジネスサービス  取締役

氏  名

秋保 政一(アキホ マサイチ) 

大学・企業名

アルパイン株式会社

所属部署・役職

副CTO AV製品担当 
AVNC-PF開発部 次長

URL

» アルパイン株式会社

プロフィール

1958年 生まれ           
学歴 福島工業高等専門学校 電気工学科 卒業   
職歴 1979年アルパイン株式会社入社
車載音響製品開発に従事
   主に適応信号処理を用いた車室内音響制御技術開発ならびに
   デジタル信号処理技術応用製品開発を担当    
現在、同社 副CTO AV製品担当、AVNC-PF開発部 次長
   日本音響学会、IEEE 各会員

氏  名

菅家 洋一(カンケ ヨウイチ) 

大学・企業名

株式会社エマキ

所属部署・役職

代表取締役会長

URL

» 株式会社エマキ

プロフィール

昭和23年 会津生まれ           
学歴 昭和46年3月 日本大学文理学部卒業                  
職歴 昭和46年 4月 株式会社 大化社 入社
昭和47年 7月  同社 退社
昭和47年 7月 会津土建株式会社 入社
昭和61年 9月  同社 専務取締役 就任
昭和63年 9月  同社 取締役社長 就任
平成12年 7月 株式会社 エマキ創立
同社 取締役社長 就任
平成13年11月 同社 取締役会長 就任
      現在に至る
主な公職と業界役職歴
昭和61年 会津青年会議所 理事長
昭和62年 日本青年会議所福島ブロック協議会 会長
平成4年~ 社団法人 会津労働基準協会 副会長
平成9年~ 会津若松建設業協同組合 理事
平成13年~会津若松市建設業組合 副組合長
平成15年~福島県建設業協会若松支部 理事
現在 会津若松商工会議所 副会頭
   会津地区教育・学術振興財団 評議員
   東北経済連合会 評議員
   裏千家淡交会会津支部 副支部長
   NTTユーザ協会会津若松地区協会 副会長 ほか

氏  名

山口 博續(ヤマグチ ヒロツグ) 

大学・企業名

福島県西会津町

所属部署・役職

町長

URL

» 西会津町

プロフィール

1935年(昭和10年)4月 生まれ      
所属:福島県西会津町
学歴:1967年3月 中央大学大学院修士課程法学研究科(政治学専攻)卒業 
研究分野:
経歴:
1967年8月 福島民友新聞社入社 
1970年9月 衆議院議員秘書
1979年4月 福島県議会議員(1期)
1985年8月 福島県西会津町長(現在6期目)
主な役職:
全国山村振興連盟理事(H8.5.9~現在)
全国山村振興連盟福島県支部長(H8.5.9~現在)
全国有線テレビ協議会会長(H16.12.1~現在)
総務省2010年代のケーブルテレビの在り方に関する研究会構成員(H17.2.22~H19.7.2) 
福島県町村会副会長(H5.5.28~H7.5.31)
福島県町村会監事(H19.5.31~現在)
福島県治水協会理事(S61.6.12~H16.8.9)
福島県砂防協会理事(H9.6.1~現在)

氏  名

Stanislav G. Sedukhin(スタニスラフ セドゥーキン) 

大学・企業名

会津大学

所属部署・役職

コンピュータ理工学部 教授

URL

» 会津大学

プロフィール

1948年 生まれ            
Stanislave G. Sedukhin氏は1981年に、(旧)ソビエト連邦科学アカデミー数学研究所においてコンピュータサイエンス博士号を取得した。さらに、1992年には二つ目の学位である、物理数理科学博士号を、ロシア科学アカデミーより取得した。氏は、1993年まで、数学研究所、さらにコンピュータセンターにおいて勤務し、主導的科学者となるに至った。現在は、会津大学教授並びに、コンピュータソフトウェア学科長を務めている。
Sedukhin博士が専門とする分野は、並列および分散処理、コンピュータクラスタ、クリティカル・ミッション・アプリケーション用の分散オペレーティングシステム、VLSI型プロセッサ用アーキテクチャ合成、および特定用途向け、多核配列プロセッサ設計などである。科学、工学、DSP(ディジタル信号処理)、およびマルチメディアアプリケーションを支援するための、技術的拡張が可能なマトリックスプロセッサのアーキテクチャ設計を最近の研究課題としている。これまでに出版した論文、レポート、取得したパテントはあわせて130以上あり、共著者として、数冊の書籍も出版している。ACM、およびIEEE コンピュータ学会の会員でもある。

氏  名

関口 実(セキグチ ミノル) 

大学・企業名

株式会社富士通研究所

所属部署・役職

ビジネスインキュベーション研究所
企画・マーケティング推進室 室長

URL

» 株式会社富士通研究所

プロフィール

1961年生まれ 所属:株式会社富士通研究所 ビジネスインキュベーション研究所
学歴:1983年東北大学工学部卒 同年株式会社富士通研究所入社
研究分野:ロボット、人工知能、ニューラルネットワーク、自律学習システム、ユビキタス等の研究に従事。現在は、ビジネスインキュベーション研究所にて技術の事業化支援業務に従事。

氏  名

水橋 久人(ミズハシ ヒサト) 

大学・企業名

日本アイ・ビー・エム株式会社

所属部署・役職

グローバル・テクノロジー・サービス事業
コンピテンシー・マネジメント 理事

URL

» 日本アイ・ビー・エム株式会社 » IBMグローバル・サービス

プロフィール

1961年 生まれ            
1984年 慶應義塾大学卒、同年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。 通信製品SE技術に配属。以後、マルチベンダー・ネットワーキング製品の開発および技術サポートを担当。 92年、日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社へ出向し、LAN/WANに関するデザイン、システム構築を担当。95年 帰任し、サービス事業担当専務補佐となる。97年-99年 プロフェッショナル・サービスにてe-businessエリアでの開発プロジェクト技術支援を担当。00年-02年サービス事業全体のweb開発関連技術を統括するテクニカル・コンピテンシー担当。03年-04年 Linux事業部長として日本IBMのLinux関連システム製品・ソフトウェア・サービスのセールス/マーケティングを統括。 05年サービス事業.テクニカル・マネジメント担当。
06年4月より現職。

氏  名

田丸 喜一郎(タマル キイチロウ) 

大学・企業名

独立行政法人情報処理推進機構

所属部署・役職

ソフトウェア・エンジニアリング・センター 組込み系プロジェクト サブリーダー

URL

» (独)情報処理推進機構

プロフィール

1953年 生まれ
1981年慶應義塾大学工学研究科博士課程修了。工学博士。同年、株式会社東芝入社。
半導体技術研究所にてマイクロプロセッサおよび応用ソフトウエア開発環境の研究・開発に従事。本社技術企画室を経て、現在、ブロードバンドシステムLSI開発センター参事。
経済産業省組込みソフトウェア開発力強化推進委員会副委員長。
独立行政法人情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター
組込み系プロジェクトサブリーダー。
東海大学専門職大学院組込み技術研究科客員教授。

氏  名

秋山 義博(アキヤマ ヨシヒロ) 

大学・企業名

九州工業大学

所属部署・役職

大学院情報工学研究科 教授

プロフィール

昭和21年 生まれ          所属 九州工業大学
研究分野:システム設計とソフトウエア技術 プロジェクトマネジメント ソフトウエアプロセス
学歴:東京都立大学理学研究科 博士課程修了 理学博士(1974年)       
職歴:
日本IBM(株)技術部長(Senior Technical Staff Member)(2006年9月まで)
九州工業大学 ICTセンター教授(2006年10月より)
   同   大学院情報工学研究科教授(兼任、2007年4月1日より)
研究歴:
素粒子物理学・高エネルギー物理学(1968年-1973年)
システムソフトウエア技術(1976年―現在)
IBMメインフレームDB/DCシステムの高信頼で高性能なリカバリー技術開発(1978年-1983年)、その後、システムソフトウエア開発のためのソフトウエアエンジニアリング技術、大規模データベースモデル、非コード化情報処理技術、ソフトウエア設計、ソフトウエアプロセス、ソフトウエア開発組織の能力のマネジメント、プロジェクトマネジメント、などの研究に1980年代から現在まで関心を持っている。

分科会(Webテクノロジー)

氏  名

太田 禎一(オオタ テイイチ) 

大学・企業名

アドビシステムズ株式会社

所属部署・役職

セールスエンジニアリング統括部
プロダクトセールス部
ビジネスデベロップメントマネージャー

URL

» アドビシステムズ株式会社

プロフィール

旧マクロメディアでDirector、FlashなどインタラクティブなクリエイティブツールおよびWebデザイン・開発ツールのプロダクトマネジメント・マーケティングを担当。2005年12月より現職。Flash Media Server、Flex、Connect、AIRなどFlashプラットフォームを基盤にした製品群の営業支援を担当。

氏  名

岡崎 隆之(オカザキ タカユキ) 

大学・企業名

サン・マイクロシステムズ株式会社

所属部署・役職

ソフトウェア/ビジネス統轄本部
Javaエバンジェリスト

URL

» ブログ

プロフィール

1978年 生まれ       
2001年龍谷大学理工学部を卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。SAP テクニカルコンサルタント、Javaコンサルタントといった立場から数々のシステム構築に携わる。2005年よりソリューション・アーキテクトとして基幹システムへのミドルウエア・ソフトウエア製品の導入を支援、2006年からは本業の傍らJavaエバンジェリストとしてJavaテクノロジーの普及のためのセミナーや執筆活動を行う。

氏  名

鈴木 章太郎(スズキ ショウタロウ) 

大学・企業名

マイクロソフト株式会社

所属部署・役職

デベロッパー&プラットフォーム統括本部
パートナーテクノロジー推進本部
テクノロジー推進部
エバンジェリスト

URL

» The Next Web Now
» Next Web Blog

プロフィール

上智大学法学部卒業。複数のシステムインテグレータ企業等において開発、コンサルタント、PM、プリセールスSEといった業務を経て、2003年マイクロソフト入社。
 公共部門担当アーキテクトとして政府機関・パートナー向けにEA/SOA、ITIL、PM、EVM等の技術啓発活動に従事し、現在は次世代Webプラットフォームの推進と技術啓発活動を担当。
総務省 電子調達委員会、経済産業省 業務・システム最適化計画RM (参照モデル)作成プロジェクト他、多数の政府系協議会・検討会に参加。
 情報社会学会発起人、ASPインダストリーコンソシーアムジャパン執行役員、Windows + ServicesコンソーシアムSilverlight部会長、日経デジタルコアメンバー、早稲田大学非常勤講師、他。
著書
「ASP白書」(共著、IDGジャパン)、「次世代XML Webサービスとシチズン・セントリックの考え方」(共著、紀伊国屋書店)他、
論文
Citizen-Centric Approach and Healthcare Management Based on the XML Web Services 他

氏  名

秋元 裕樹(アキモト ヒロキ) 

大学・企業名

サイボウズ・ラボ株式会社

所属部署・役職

ブロガー

URL

» ブログ

プロフィール

2005年サイボウズの研究開発子会社サイボウズ・ラボに参加、海外ネットサービスのリサーチを担当。社員ブログ秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログにてアルファブロガー2006にも選出。著書に「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」、「実践Web2.0 BOOK」など。ウェブサイトマーケティングの技術面に関するコラムなども執筆している。イギリス・アメリカ・ベトナムでの開発経験を持つトラベリング・エンジニア。

氏  名

眞壁 幸一(マカベ コウイチ) 

大学・企業名

エスマテック株式会社

所属部署・役職

代表取締役副社長

URL

» エスマテック株式会社

プロフィール

1959年 生まれ
1982年 神奈川大学 経済学部 卒 
同年 日本ビジネスオートメーション㈱ (現 東芝情報システム㈱)入社
   日本語ワープロ、UNIX、TCP/IP製品の開発に従事。
1995年 Javaの発表と同時に、Javaプロジェクトを立ち上げ、Java向けOS開発に着手
1997年 Javaプロジェクト中断。東芝情報システムを退社。
組込みJavaにフォーカスした会社を立ち上げる。
2002年 スイスの組込みJavaVMベンダー ESMERTEC AGと提携
2004年 ESMERTEC AGと資本連携

 
 
 
トップページに戻る
 
 

<会津IT秋フォーラム2023協賛企業>