フォーラムでご講演していただく講師のご紹介です。
 

フォーラム講師一覧

 

フォーラム講師一覧

基調講演

氏  名

加治佐 俊一(カジサ シュンイチ)

大学・企業名

マイクロソフト株式会社

所属部署・役職

最高技術責任者(CTO)

URL

» マイクロソフト株式会社

プロフィール

1982年3月に、 大阪大学 基礎工学部 情報工学科を卒業。
1982年4月に、株式会社リコーに入社。データベースエンジンの設計、オフィスコンピューター向けの統合ソフトの開発。その後、マルチプロセッサーアーキテクチャー用のUnixベースのカーネルの開発や、それに基づいたソリューションの開発と指揮。
1989年4月に、マイクロソフト株式会社に入社。OS/2、Windows NT、 BackOffice、 Windows 98,、Windows 2000、 Windows XP、 Windows Vista などのプラットフォーム製品の日本市場対する開発を統括。2006年10月より、最高技術責任者 (CTO - Chief Technology Officer)

氏  名

二宮 正士(ニノミヤ セイシ)

大学・企業名

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構

所属部署・役職

中央農業総合研究センター 研究管理監

URL

» (独)農業・食品産業技術総合研究機構

プロフィール

1951年 生まれ 
学 歴 東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修了・農学博士
職 歴 東京大学農学部助手、農林水産省農業環境技術研究所研究室長、同農業研究センター上席研究官、農研機構・中央農研農業情報研究部部長などを経て現職。
なお、1996年より筑波大学教授も兼任し、現在同学生命環境科学研究科・先端農業技術科学専攻・専攻長も併任。農学博士。
研究分野・研究歴
本来の専門は植物遺伝育種学や計量生物学で、植物形状の定量的遺伝解析や育種における目視判断を代替する画像解析技術などについて研究。この10年来情報技術の農業現場への応用に関する研究開発にも従事し、農水省の農業IT研究プロジェクトリーダなどもつとめてきた。

分科会(Webテクノロジー)

氏  名

鈴木 章太郎(スズキ ショウタロウ)

大学・企業名

マイクロソフト株式会社

所属部署・役職

デベロッパー&プラットフォーム統括本部
アーキテクトエバンジェリスト

URL

» The Next Web Now
» Next Web Blog

プロフィール

上智大学法学部卒業。複数のシステムインテグレータ企業等において開発、コンサルタント、PM、プリセールスSEといった業務を経て、2003年マイクロソフト入社。
 公共部門担当アーキテクトとして政府機関・パートナー向けにEA/SOA、ITIL、PM、EVM等の技術啓発活動に従事し、現在は次世代Webプラットフォームの推進と技術啓発活動を担当。
総務省 電子調達委員会、経済産業省 業務・システム最適化計画RM (参照モデル)作成プロジェクト他、多数の政府系協議会・検討会に参加。
 情報社会学会発起人、ASPインダストリーコンソシーアムジャパン執行役員、Windows + ServicesコンソーシアムSilverlight部会長、日経デジタルコアメンバー、早稲田大学非常勤講師、他。
著書
「ASP白書」(共著、IDGジャパン)、「次世代XML Webサービスとシチズン・セントリックの考え方」(共著、紀伊国屋書店)他。
論文
Citizen-Centric Approach and Healthcare Management Based on the XML Web Services 他

氏  名

藤井 彰人(フジイ アキヒト)

大学・企業名

サン・マイクロシステムズ株式会社

所属部署・役職

新規ビジネス開発本部
テクノロジー&コミュニティ開発統括部
統括部長

URL

» ブログ
» サン・マイクロシステムズ株式会社

プロフィール

愛知県出身、名古屋大学工学部情報工学科卒。小学6年生の頃にPCに触れてから、コンピュータの道へ。富士通にてField SEとして勤務した後、シリコンバレーの空気とJavaに触発され、Sunへ。Sunに入社後、SEとして SunSoft、SWAT、Sun/Netscape Alliance、iPlanet、 Sun ONE、EWSとソフトウェア・エンジニアとして、Java、J2EE、Web Services、SOAの技術を中心に、evangelismからproduct managementを担当する。マーケティング部門でSun JapanでのProduct/Practice Marketing責任者及びAPAC systems marketing lead等を経て、現職にいたる。現在は、Java、OpenSourceからITビジネス動向まで、テクノロジーからマーケティング、ビジネス・デベロプメントまで、幅広く担当している。

氏  名

松井 くにお(マツイ クニオ)

大学・企業名

Fujitsu Laboratories of America

所属部署・役職

Vice President(副社長)

プロフィール

1980年静岡大学工学部情報工学科卒業。同年(株)富士通研究所入社。2003年東京工業大学大学院情報理工学研究科後期過程修了。工学博士。
言語処理学会評議員、厚生省電子カルテ研究班班員、日本規格協会ISO/TC37国内対策委員、情報処理学会理事を歴任。2004年より特定非営利法人言語資源協会副会長。
自然言語処理、情報検索、ナッレジマネジメント、評判情報分析の研究開発に従事。1999年より2000年まで富士通(中国)研究開発中心を兼務。2006年よりFujitsu Laboratories of AmericaにてWeb 2.0 and beyond projectに従事。

氏  名

佐々木 陽(ササキ アキラ)

大学・企業名

株式会社Gclue

所属部署・役職

代表取締役社長

URL

» 株式会社Gclue

プロフィール

1975年生まれ            
学歴 会津大学 卒業、会津大学大学院 在籍中
研究分野 モバイル、ユビキタス
職歴 株式会社GClue 代表取締役社長 

分科会(ベンチャー・地域)

氏  名

阿部 憲三(アベ ケンゾウ)

大学・企業名

有限会社漂流岡山

所属部署・役職

代表取締役社長

URL

» 有限会社漂流岡山

プロフィール

1967年 生まれ         
職歴                  
1997年11月 おかやまコープ退職
1998年 4 月 インドネシア バリ島へ移住
2000年12月 岡山県商工会連合会『創業塾』受講
2001年 5月 有限会社 漂流岡山設立
2004年 4月 『地産地消ギルド岡山』設立 
2007年 2月 『創業・ベンチャー国民フォーラム2007 地域貢献部』受賞
2008年 4月 『農商工連携88選』選出(経済産業省)
2008年 8月 『にっぽんe物産市』地域エージェント委託(経済産業省)

氏  名

吉川 哲也(キッカワ テツヤ)

大学・企業名

会津若松商工会議所

所属部署・役職

青年部 人づくり実行委員会 委員長

URL

» 会津若松商工会議所

プロフィール

1966年 生まれ            
所  属 会津若松商工会議所青年部 人づくり委員会
     株式会社萩生田電設 技術部長 取締役
学  歴 長崎県立国際経済大学 経済学部卒   
研究分野 商売体験を通じた起業教育
職  歴 同委員会委員長                  
研 究 歴 ジュニアエコノミーカレッジの実施

氏  名

末武 幹雄(スエタケ ミキオ)

大学・企業名

Spansion Japan 株式会社

所属部署・役職

会津事業所 所長

URL

» Spansion Japan 株式会社

プロフィール

1952年 めぐろの秋刀魚で有名な東京の目黒に生まれる。
1978年  北海道大学工学部精密工学修士課程でプラズマエッチの研究を行い、半導体技術
に生かすべく、富士通に入社。川崎工場に勤務。
設備技術、自働化プロジェクト、生産性改善活動に従事。
1991年 富士通岩手工場に転勤し、現場での生産性向上活動を推進。
1993年  半導体製造ラインの課長として現場管理の重要性を学ぶ。
1996年  富士通Durham工場(英国)製造部長
1999年  8月に会津。富士通AMDセミコンダクター(FASL)に転勤。
2000年  FASL製造部長
2003年  FASL Japan会津事業所長
2004年  会社名がFASL JapanよりSpansion Japanに変更
現在    Spansion Japan 会津事業所 所長

氏  名

程 子学(テイ シガク)

大学・企業名

会津大学

所属部署・役職

コンピュータ理工学部 教授

URL

» 会津大学

プロフィール

1957年 生まれ           
所 属  会津大学コンピュータ理工学部コンピュータネットワーク学講座
学 歴  平成5年東北大学大学院工学研究科博士課程修了
職 歴  平成5年:会津大学講師、平成11年:同大学助教授、平成14年:同大学教授
研究分野 分散アルゴリズム、遠隔教育、心理エージェント、ユビキタスラーニングに関する研究開発に従事
研究歴  IEEE、ACM、IPSJ、IEICE各会員

 
 
 
トップページに戻る
 
 

<会津IT秋フォーラム2023協賛企業>