|
前回のMM−Newsでもご紹介したとおり、マルチメディアセンターでは個別の講習会を募集しています。前回の募集では、4つの団体様にご利用いただきました。すべてインターネットに関する講習会ということで、ネットサーフィンを楽しんでいただいたり、簡単なホームページを作っていただいたりしました。なかなか好評だったのではと思っております。今後ももちろん皆様の期待に応えるべく、講習会の希望があればいつでも対応させていただきます。前回は10人程度ということだったのですが、少人数でも対応させていただくことにしましたので、お気軽にご相談下さい。インターネットは初心者の方でも簡単に操作できます。初心者の方大歓迎です。もちろん、JAVA講習会などのちょっとレベルの高い講習会もインターネットに関係のないマルチメディア講習会でも当センターで対応可能であれば快く引き受けます。料金は施設利用料のみとなりますので、1日は¥2,100円、半日は¥1,050円となります。この機会にどうぞご利用下さい。なお、詳細はセンターに直接お問い合わせください。
マルチメディアセンターでは、3D立体映像を無料で上映しております。当センターの3Dは、高速画像処理装置(ONYX)を使うことによって、リアルタイムでの操作を可能にしております。そのために、操作する人が見たい場所へ行き、見たいものを見たい角度から見れるのです。また、3面ワイドスクリーンを使用することにより、バーチャルリアリティ空間を体験できるようにもなっております。本当にその空間に自分がいるような感じになり、自分の方が動いているような錯覚すら起こします。現在上映しているソフトの内容としては、野口英世や恐竜がでてきたり、福島の民芸品や居合い抜きの技などを紹介しています。子供から大人まで、また専門家の方でも楽しめるものだと思います。どうぞ、当センターにご来館のうえ、ご観覧下さい。予約はとくに必要ありませんので、お気軽にお立ち寄り下さい。
会津大学マルチメディアセンターには、企業等にご利用いただける研究開発室が4室あります。現在3室がマルチメディア研究のために利用されていますが、残り1室について現在募集中です。
この研究開発室利用者は、マルチメディアセンターの機器(高速グラフィックスコンピュータを除く)を自由にお使いいただけます。マルチメディア関連の研究を希望される方には最適の環境といえるものです。使用料は、1人1年間で¥420,000円です。
なお、詳細を知りたい方、入室を希望される方は直接センターにお問い合わせ下さい。
| | マルチメディアセンターでは、一般の方々に
マルチメディア機器を開放しています。
高価なマルチメディア機器を使いやすい金額
で利用できます。
ネットワーク関係、音楽関係、CG関係等さ
まざまな機器がそろっていますので、ぜひ一度
ご利用下さい。
使用料等は下記のとおりです。なお、詳細は
直接センターにお問い合わせ下さい。
●開館時間 9:00〜17:00
●休館日 土曜,日曜,祝祭日,年末年始
(研究開発室利用者は24時間利用可能)
●無料コーナー
・一般見学
・3Dバーチャルリアリティ映像上映
・ハイビジョン等上映
・インターネット(WWW)体験など
●施設使用料(平成9年4月より)
■研究開発室
1人1年間 420,000円
■研究開発室以外の施設
1人1ヶ月 42,000円
1人1日 2,100円
1人半日 1,050円
●機器使用料
■高速グラフィックコンピュータ
1時間 7,530円
|
| |