イ
ン
ト
ラ
ネ
ッ
ト
!!
イ
ン
ト
ラ
ネ
ッ
ト
!!
|
|
マルチメディアレポートNo.3
「イントラネット」
現在では、一般にも“インターネット”は広く
知れ渡り、日常の会話でも「インターネットって
知ってる?」から「インターネットやってます。」
の方が増えてきているのではないでしょうか。
インターネットに触れる機会も増えていますし、
実際すでに自分で始められている方も多くなって
きているようです。
また、地方の企業においても、大企業はもとよ
り中小企業でもインターネットの利便性をどうよ
うにして会社内に活かすかについて少なからず検
討されるようになってきていることと思います。
そこで今回は、企業内でインターネット資産を
活かし、社内の効率化と活性化の期待される“イ
ントラネット”についてレポートします。
|
まず、インターネット
|
今さら言うまでもなく、イントラネットはイン
ターネットの仕組みや機能、さらにそのソフトな
どの資産を特に企業内のLAN(Local Area
Network)において活用するものであります。
そこで、イントラネットの話に入る前にもう一
度インターネットの特徴や利便性について簡単に
まとめてみます。
●マルチメディアデータが扱える!
すでに多くの方がご存じのように、インターネ
ットのネットワークでは、文字・文章情報の他に、
イメージや音声、動画、またはそのアプリケーシ
ョンソフト専用の特殊なデータ形式のファイルな
ども送受信を行なうことができ、特に扱うことの
できないデータは有りません。
●WWWとHTML、そしてブラウザ!
インターネットのWWW(World Wide Web)
機能により、HTML記述言語で書かれたHTM
Lファイル(これが表示されたものがページとな
る。)をもとにして、イメージと文章を中心とし
た情報の受発信が容易に行なわれています。
また、ページを表示させるブラウザ(ブラウザ
ソフト)の操作も比較的容易に理解することがで
きるものになっていますし、現在ではページの操
作だけでなく、電子メールやその他のインターネ
ット機能の操作ソフトとしても中心的な存在にま
でなってきてもいます。
●電子メール!
電子メールは、手紙に似たネットワーク上での
コミュニケーション手段ですが、企業内や国内な
どに限らず、また相手がすでに知っている相手で
あるかどうかに限らず、幅広く有効に利用するこ
とができます。
●その他にも!
インターネット上では、その他にも情報の検索
や、ファイルのやりとりであるFTPなどが利用
できますし、また特定の相手とコンピュータ上で
協同作業を行なう電子会議なども行なうことがで
きます。また、コンピュータ同士ををインターネ
ットの仕組みで接続すれば、インターネット上で
の作業においては、一般にそのコンピュータの種
類が何であるかなど気にすることなく同じように
行なうことができます。さらに、インターネット
におけるネットワーク間の接続の仕組みは、個々
のネットワークを容易にそして安価に接続するこ
とができます。
また、みなさんがご存じのように、インターネ
ットのネットワーク網はすでに全世界的なものに
成長していますので、国内を含めて、それを利用
している企業やそれ以外の一般利用者も相当な規
模になっていますから、利用する価値は様々な面
で見出すことができるはずです。
| イントラネットとは、
|
それでは、イントラネットとはどのようなもの
でしょうか。イントラネット(Intranet)とは、
インターネットのWWW機能を中心とした技術資
産をそのまま企業内のコンピュータネットワーク
に利用するもので、企業内での情報の共有化に始
まる円滑なコミュニケーション基盤(=企業内情
報インフラ)を築くものです。
具体的に表現すると、その部署内に蓄えられ、
他部署から見ればしまわれている情報(隠れた企
業の情報資産)を企業全体の情報として共有する
ことができ、また、必要なときに誰の手を煩わす
ことなく、迅速に探して有効に利用するためのも
のです。
その構造は、容易に想像できるように、企業内
にLANを構築し、そのネットワークの中にWW
W用のサーバを一つ設け、また各自のコンピュー
タにブラウザソフトが用意され、そして各部署の
情報がWWWサーバの中にページとして、あるい
はページを通して扱うことができるような形で用
意され、その情報が定期的に更新されるようにな
れば、構造的にはイントラネットの完成です。
但し、この場合のLANの接続方法は、TCP
/IP接続というインターネットの接続方式で行
なう必要があります。
| 更なるイントラネット
|
前項では、「イントラネットは企業内の情報の
共有化のための企業内情報インフラである。」と
紹介しました。
しかし、実際のイントラネットは、それだけに
とどまってはいません。更に有用な利用が行なわ
れています。それは、現在のホームページ上で行
なうことのできることやブラウザで行なうことの
できることが広がってきたために可能になってき
たものです。JAVAアプレットを用いたページ
を通してのデータ(情報)の入出力やプログラム
の実行などがその代表的な例です。
また、電子メールもイントラネット内に限らず、
効果がありますが、このレポートでは省くことと
します。但し、電子メールを用いて情報ページの
内容の更新が行なえるようにすることも可能であ
ることは知っておいて下さい。
●動的なページの例
具体的な例を示して紹介すると、「ユーザデー
タ管理ページ」と銘打つページがあったとして、
そこではJAVAアプレットが操作者の入力を受
け付けたり、情報の表示を行なったりします。実
際の動作は、操作者が顧客名を入力すると、その
顧客の情報をデータベースから検索して表示しま
す。数値的なデータがグラフ化して表示されても
良いです。また、新たな顧客情報を入力してデー
タベースに登録もできたりもします。 <次ページへ>
|