「会津DX日新館 成果報告会」に参加しました
2024年3月7日に会津若松市(ベル・ルクス)で開催された会津DX日新館成果報告会へ参加しました。
会津DX日新館は、会津管内の13市町村と福島大学、会津大学及び会津大学短期大学部が連携して地域課題に向けて調査研究を行う事業です。
本学からは、齋藤寛教授、畠圭佑准教授、沖和沙准教授が会津DX日新館成果報告会へ参加し、2023年度の調査研究報告を行いました。来年度も引き続き、会津DX日新館へ参加し、自治体と連携しながらICTを活用した会津地域の課題解決及び地域活性化に向けての調査研究を進めてまいります。
【調査テーマ】
テーマ2:鳥害対策
取組市町村:会津若松市
取組大学:会津大学産学イノベーションセンター 畠 圭佑准教授
テーマ3:IP告知端末の活用方法
取組市町村:三島町
取組大学:会津大学産学イノベーションセンター 畠 圭佑准教授
テーマ4:ツキノワグマ等による被害防止、安心して暮らすための環境整備
取組市町村:会津若松市、喜多方市、会津美里町
取組大学:会津大学コンピュータ理工学科 齋藤 寛教授
テーマ10:子どもの運動不足解消と運動能力及び体力の向上
取組市町村:喜多方市
取組大学:会津大学文化研究センター 沖 和沙准教授

