スタートアップ・起業支援

           

スタートアップ・起業支援に関するお知らせを掲載しています。

【公募予告】令和8年度MASP GAPファンド公募と申請予定者向け支援メニュー募集開始のお知らせ

「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)」では、本プラットフォームに参画する大学の研究者・大学院生によるスタートアップの創出のための検証活動を支援するための「みちのくGAPファンド」に係る令和8年度公募を予定しております。
なお、「みちのくGAPファンド」への申請を検討されてる方は、「申請予定者向け支援メニュー」をお申込みいただけます。申請書作成に向けた基礎知識の習得から、作成時のメンタリングまで、充実したプログラムをご用意しております。公募を予定している方は、積極的にこの支援メニューをご活用ください。

【公募期間(予定)】

・公募開始 2025年12月上旬
・公募終了 STEP1:2026年1月末、STEP2:2026年2月末
※公募要領等の詳細は、公募開始日にMASPのホームページに掲載します。

「公募予告」の案内はこちら

【申請カテゴリーについて(予定)】

※特別枠は「なし」の予定です。
■STEP1(応用研究/支援期間1年)
 〇医療・創薬枠 500万円
 〇モノづくり・Deep-Tech枠 500万円(「医療・創薬枠」以外の案件)
 〇ソーシャル・イノベーション枠 200万円
■STEP2 (概念実証・スタートアップ組成/支援期間2-3年)
 〇医療・創薬枠 6,000万円
 〇モノづくり・Deep-Tech枠 6,000万円(「医療・創薬枠」以外の案件)

※STEP2への申請は事業化推進機関と共同で行う必要があります。応募を検討されている研究者の方と事業化推進機関とのマッチングイベントを10月~12月頃に開催を予定しております。

【申請予定者向け支援メニュー】

■MASPスタートアップアカデミー
 スタートアップ創出に必要な基礎知識を学べる、オンライン講座です。
■技術の事業化プログラム @オンライン(全4回)
 研究成果である技術の事業化に必要な基礎知識や、ビジネスモデルの構築方法を体系的に学びます。
 ・第1回①:2025年8月19日(火)9:00~12:00(一般技術編)
 ・第1回②:2025年8月19日(火)14:00~16:00(生命科学編)
 ・第2回:2025年9月26日(金)9:00~12:00(ビジネスモデル作成手法編)
 ・第3回:2025年10月28日(火)9:00~12:00(ビジネスモデルの仮説構築と検証編)
■メンタリングプログラム
 みちのくGAPファンド申請に向け、事業仮説やビジネスモデルの構築に向け定期的にメンタリングを実施します。
 ・実施期間:2025年9月開始予定
 ・実施方法:オンライン

【「申請予定者向け支援メニュー」申込先】

お申し込みフォーム

【お問い合わせ先】

みちのくGAPファンド運営事務局(東北大学ナレッジキャスト株式会社内)
お問い合わせフォーム