施設利用について(新UBIC 2024 年 10 月リニューアルオープン)
UBIC施設内は、ゲストWi-Fiが利用できます。また、教育・研究機関用の国際無線 LAN ローミングサービス「 eduroam 」についてもゲスト利用が可能です。
プロジェクトルーム(研究開発室)
産学連携の拠点として、8 室が用意されています。 会津大学教員と共同でコンピュータソフトウェア又はハードウェアに関する研究開発を行う企業、各種団体、個人、または大学発ベンチャーが、充実した環境の中で研究開発を行うことができます。
入居期間は 1 年毎の更新で最長 3 年となっています。
- 大 4 室(16.8㎡)、中 2 室(13.4㎡)、小 2 室(6.7㎡)
- 机・椅子・電気設備・水・内線電話・通信ネットワーク・IDカードによるセキュリティを確保
- 冷暖房の稼働
インキュベーションスペース(会員制)
福島県内外の企業、各種団体又は個人は、事業活動のために、インキュベーションスペースをご利用いただけます。
- 主な施設 コワーキングスペース、ミーティングスペース、多目的ルーム(個室ミーティングルーム)、集中ブース、ラウンジ・カフェスペース
3Dシアター
高輝度高精細液晶プロジェクタ、200インチスクリーン及び10台のスピーカーを使った映像鑑賞やセミナーの開催、その他各種プレゼンテーションの場としてご利用いただけます。
(50人程度入場可能)
運動解析ルーム(モーションキャプチャ)
人間の動きをコンピュータにデータとして取り込むことができます。 スポーツ技術の向上やリハビリ器具の開発、伝統芸能の保存などにご利用いただけます。 また、オーサリングルームにてモーションキャプチャデータの3DCG化ができますので、リアルな動きを付けたアニメーション等の制作もできます。
研究ラボ(AI/DS/CN/CS/CPSラボ)
ICT分野の中でも重点5領域「AI(人工知能)・DS(データサイエンス)・CS(サイバーセキュリティ)・CN(カーボンニュートラル)・CPS(サイバーフィジカルシステム)」に関する専門ラボ(研究環境)をご利用いただけます。
各研究ラボの研究環境及び導入機器等は以下の紹介資料をご覧ください。