セミナースケジュール
サイバーセキュリティ研修
-With/Afterコロナ時代のオンラインワークと情報セキュリティ-
会津大学では中小企業(IT関連企業を除く)の皆様を対象としたサイバーセキュリティ研修を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックは未だ感染拡大のリスクがあります。この研修ではソーシャルディスタンスの確保・感染拡大防止のために利用機会の多くなったZoomやTeams等のITネットワークを使った会議・商談を想定し、そこに潜むリスクに備えるセキュリティの知識や対策を、事例を通して身につけることができます。
研修は現地開催(各回定員20名(先着順))のほか、オンライン配信も行います。
受講料は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。
ぜひ、この機会に皆様のご参加を頂きますようお願い申し上げます。
記
1 日程および会場(各会場で2日間の研修を3回実施します)
場所 |
会場 |
時間 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
会津若松市 |
会津大学UBIC |
13:30 ~17:00 (各回2日間とも) |
1/14(木) ~15(金) |
1/28(木) ~29(金) |
2/9(火) ~10(水) |
郡山市 |
ビッグパレット ふくしま |
1/20(水) ~21(木) |
2/2(火) ~3(水) |
2/16(火) ~17(水) |
|
いわき市 |
ラトブ |
1/18(月) ~19(火) |
1/26(火) ~27(水) |
2/4(木) ~5(金) |
※各回の内容は外部講師による講演以外は同じものです。
※1日目、2日目のみの参加も可能です。1日目で基礎が身に付く内容となっております。
※現地開催と並行してZoomでのオンライン配信を予定しております。
※現地での参加とオンラインでの参加で同等のコンテンツを受講できます。
※各回の詳細についてはお申込み後に協力企業である「株式会社FSK」よりご連絡いたします。
2 受講対象
・中小企業(IT関連企業を除く)でITシステムを使う方
・インターネットで情報を得る営業職の方
・パソコンを使って事務処理を行う総務の方
・システムにデータを入力する内勤の方 等
3 受講料
無料
4 定員
現地会場:各回20名(先着順)
オンライン:定員なし
5 申込方法
別紙「申込書」に必要事項を記入の上、電子メールまたはFAXにてお申し込みください。
6 申込先
会津大学産学イノベーションセンター 准教授 畠 圭佑
TEL:0242-37-2776 FAX:0242-37-2778 Mail:hata@u-aizu.ac.jp
7 申込期限
各回開催の5日前とさせていただきます。
8 研修スケジュール
1日目 |
内容 |
|
13:30-14:20 |
講義 |
セキュリティ基礎知識 |
14:30-15:20 |
講義 |
福島県警による講演 |
15:30-16:20 |
演習 |
チェックシートを利用したワークショップ |
16:30-17:00 |
質疑応答とディスカッション |
|
2日目 |
内容 |
|
13:30-14:20 |
講義 |
企業における脅威への備え |
14:30-15:20 |
講義 |
企業における事例 |
15:30-16:20 |
演習 |
実機によるセキュリティ対策演習 |
16:30-17:00 |
質疑応答とディスカッション |
9 講師一覧(2日目14:30-15:20 企業における事例の講師企業)
開催日時 |
場所 |
登壇講師企業 |
1月15日(金) 14:30〜15:20 |
会津 |
三井物産セキュアディレクション株式会社 |
1月19日(火) 14:30〜15:20 |
いわき |
NTT東日本 |
1月21日(木) 14:30〜15:20 |
郡山 |
ネットワンシステムズ |
1月27日(水) 14:30〜15:20 |
いわき |
株式会社エフコム |
1月29日(水) 14:30〜15:20 |
会津 |
株式会社エフコム |
2月3日(水) 14:25〜15:25 |
郡山 |
情報処理推進機構 |
2月5日(金) 14:25〜15:25 |
いわき |
情報処理推進機構 |
2月10日(金) 14:30〜15:20 |
会津 |
NTT東日本 |
2月17日(水) 14:30〜15:20 |
郡山 |
NTT東日本 |
10 問い合わせ先
会津大学産学イノベーションセンター 准教授 畠 圭佑
TEL:0242-37-2776 FAX:0242-37-2778 Mail:hata@u-aizu.ac.jp
11 後援
福島県警察本部